皆さんこんにちは〜OTASAMです!
今回の記事はこちら!副鼻腔炎についてです!
最近OTASAM副鼻腔炎にかかりまして、今現在も治療中なんですが、突然症状が出たので皆さんの中にも同じ症状で悩んでる人がいないかな?って思いまして、悩んでる人がいればちょっとでも参考になればいいな〜!って事で書きました!
この記事を書いた人はこちら↓
副鼻腔炎の症状はどういったものか?

- 顔が重たい
- 虫歯じゃないのに奥歯が痛い
- 自分の鼻がなんか臭い
- 鼻水がドロドロしてる
こんな症状がある人いませんか?
もしかしたら副鼻腔炎(蓄膿症)かもしれません!
早めに病院での受診をして早期に治す事をお勧めします。
簡単に説明すると、副鼻腔炎には慢性と急性がある。
花粉やハウスダストなどからも副鼻腔炎になる。
風邪のウイルスや細菌などの影響で、副鼻腔の粘膜が炎症を起こしている状態を「副鼻腔炎」という。
副鼻腔にウイルスや細菌やカビなどが直接感染する他に、鼻かぜなどで起こった鼻腔粘膜の炎症によって、自然口を通じて副鼻腔の粘膜に広がることで発症する場合もある。
副鼻腔の粘膜が炎症で腫れて自然口が塞がると、副鼻腔の分泌物を排泄することができず、副鼻腔内に膿がたまります(好中球性副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症)。通常1~2週間で治りますが(急性副鼻腔炎)、放置して悪化したり、炎症を繰り返したりして、副鼻腔炎が3カ月以上続く場合は慢性副鼻腔炎と診断されます。
市販の薬より耳鼻咽喉科の受診をオススメする理由
急性のうちは容易に治療ができますが、慢性化すると完治が難しくなります。慢性化を防ぐには、早い段階で適切な治療を行うことが大切です。
軽度なら市販薬でも治る
2週間以上症状が改善されないなら病院へ行く事をオススメします!
耳鼻咽喉科を受診して

耳鼻咽喉科に行ってどのような診察を受けたか!
まず、レントゲンを撮って副鼻腔に白い影があると膿がたまっている証拠なので、それを調べる為に最初にレントゲンを撮る。
影があればそれで副鼻腔炎が決定なので、この場合は抗生物質による治療をする。
1週間ほど様子をみて、軽い薬に変えて2週間〜1ヶ月ほど薬を飲み続ける
完治すれば終わり!
こんな感じがひと通りの流れです。
症状に気がついた経緯
自分が副鼻腔炎ではないか?と思った経緯はこんな感じです!
自分が臭い!
今まではこんな匂い感じた事なかったです。
なんとも言い難い特殊な匂い・・・
臭いです!笑
そして鼻水がドロドロして黄色んです!
花粉症などのサラサラした鼻水じゃなくて、本当にドロドロしたヤツです!
鼻から垂れる感じより、鼻がずーっと詰まった状態が続く感じで、喉の方もそのドロドロした鼻水・痰がいる感じでした。
そして極め付けは顔面が痛い・・・
痛いというか重たい感じで、鼻の横、目の下の頰骨の辺りにダルさを感じたり、歯の奥が痛いんです!
虫歯じゃないのに歯の奥が痛い!
歯じゃなくて奥の方が重ダルい感じ!コレは一瞬、親知らずかな?って思うような痛みですが、他の症状もあったので親知らずの疑いは却下しました!
裏話
ここで自分の体験談です。
副鼻腔炎になり耳鼻咽喉科を受診して、処方された抗生物質を飲んで2日後に蕁麻疹になりました・・・
生まれて40年になりますが、初めて薬による蕁麻疹になりました。
最初本当にびっくりしました!
カラダの異変に気がついた時はまだ、腕にポツポツなんか出来てるな?くらいの感じだったんですが、時間が経つとそれが全身に広がっていつの間にかにカラダ全体に蕁麻疹が出てました。
その時点で薬を飲むのをやめて、すぐに病院に行って先生に話したら抗生物質の服用をやめてそれ以外の薬を飲んで様子をみようという事になり今現時点でも薬を飲んでいます。
しかし、抗生物質じゃないと細菌が完全にいなくならないので、まだ完治していません・・・
取り敢えず、蕁麻疹が治ったら他の抗生物質を処方してもらえるようにまた病院に行ってみようと思います。
まとめ
- 顔が重たい
- 虫歯じゃないのに奥歯が痛い
- 自分の鼻がなんか臭い
- 鼻水がドロドロしてる
このような症状がある人は副鼻腔炎を考えた方が良いですよ!
そして、そのまま放って置かないで病院に行って早めの診察を受ける事を考えた方が良いと思います。
そのままにして置くと慢性的な副鼻腔炎になりますし、なかなか完治しなくて症状に苦しむ事になります。
日頃のデスクワークやPC作業でお疲れの人はこちらの記事も読んでみてね〜
>>>日頃のパソコン作業やスマホ等で疲れた目に癒しの時間をあげましょう!
にほんブログ村
コメント