かなり前から思っていた事があって・・・
「そろそろロレックスのオーバーホールをしなきゃいけないなー」
って考えてたんだけど・・・
この度、ようやく重い腰を上げて『20年間ノーメンテのロレックス』をオーバーホールに出す事にしたんだよね〜
前もって下調べは少ししたんだけど、正規ロレックスのホームページを見てもオーバーホールの詳しい料金って載ってないじゃん!?
>>>ロレックス公式サイト
しかも、オーバーホールの料金も最近値上げされて基本料金だけで¥70,000くらいになってるらしいし・・・
それに交換パーツ代金が含まれると・・・恐ろしい
それから、正規ロレックスと民間の時計修理業者でお値段が格段に差が出るって事も調べ済!
色々考えた結果・・・
民間の時計修理業者さんへ依頼する事に決めた
正規ロレックスと民間の時計修理業者の違い
オーバーホールに出すので、正規店と民間の業者と2種類あるって言いましたが、どんな違いがあるかをザックリとご説明
正規ロレックス
正規ロレックスは勿論正規店って事でロレックスで作ってる物ロレックスに修理を依頼するって事で、何事にも変える事の出来ない信頼と安全性があるよね!
正規店なのでパーツのストックもしっかりしてるし、修理をしてくれる技術者さんも信頼が出来る方々ばかり
アンティークのパーツに関しては、向こうの判断で最新の物に勝手に変えられてしまうらしい・・・
古いまま使い続けたい人には、ネックになるかも知れないね!
しかし、料金とオーバーホールに出して戻って来るまでに、日数が凄くかかる・・・
- 正規店という信頼と安全性
- 勿論全てオリジナルのパーツを扱っている
- 2年間有効の国際保証書が発行される
- 料金が高い
- オーバーホールに出して戻るまで期間が長い
- アンティークな物でも勝手に最新のパーツに変えられてしまう
民間の時計修理業者
まず気をつけたいのが時計修理の民間業者は物凄く沢山あるという事だ
料金もサービスの内容も様々で、自分の大切なロレックスを修理に出して安心安全なのか?
それは自分で判断しなくてはならない事である
ロレックスは純正パーツが広く出回っているので、基本的にはパーツの心配はないようだ
しかし、よく言われる事だが酷い業者に依頼すると、オーバーホールに出す前より悪い状態になって戻ってきたとか、これは中身を開けて見る事が出来ない我々にはどうする事も出来ないが、貴重なオリジナルのパーツを変えられてしまう事も悪徳業者ではあるとか、ないとか・・・
最近はネットの情報が多く流れているので、依頼する業者の口コミなどを参考にするといいでしょう!
基準にした方がいいのが、時計修理技能士1級の資格がある技術者がいるかどうか
- 料金が正規店よりも格段に安い
- オーバーホールの期間が短い
- 正規ロレックスの安心安全は保証出来ない
- 自分で信頼してお願い出来る会社か見極める必要がある
まずはネットで情報収集
民間の時計修理業者は沢山あるので、ネットで情報収集から始めてみた!
取り敢えず、『ロレックス』『オーバーホール』『見積もり料金』こんな感じで検索をかければ物凄い数の業者や民間の業者に出した人のブログなどがヒットするからそれらを基準にして選ぶ事にしてみた
いくつか良さそうな民間業者が出てきたのご紹介
公式サイトはこちら>>>時計修理・オーバーホール専門店シエン
公式サイトがしっかりしていて、料金表がわかりやすく表示してありました
メーカーの基準修理価格は、料金改定前の物になっています
オーバーホールの修理の流れはこのような感じに進められていきます↓
梱包キットを送って貰って、自分の時計をキットに梱包してシエンさんに送り返すと見積もりを出してくれるので、その料金に納得した場合オーバーホールがスタートします
見積もりの段階で料金に納得がいかなかければ、キャンセルして送り返してもらう事が出来ます
その際の見積もり料金とキャンセルは無料です
しかし、送り返す時の送料は着払いになります
料金の支払い方法は
- 現金の代金引換
- 銀行振込
- クレジットカード決済
公式サイトはこちら>>>WATCH COMPANY
こちらも公式サイトがしっかりしていて料金表などがわかりやすくなっています
基本的なオーバーホールの手順としては、シエンと変わらないですが・・・
支払い方法が2種類しかなくて
- 銀行振り込みか代金(前払い)
- 代金引換/ヤマト運輸コレクト便(後払い)
カード支払いができないのがネックかなーって思っちゃいました
オーバーホールに出すと結構な高額になるんで、カード支払いが出来た方がいいよね!
今時なら特に


公式サイトはこちら>>>時計修理の千年堂
検索をかけると上位に表示されるので、公式サイトをみてみたんですが・・・
支払い方法
- 銀行振込
- ペイパルでのオンライン決済(クレジットカード1回払い)も可能
まとめ
今回ネットでの検索してみて技術者さんや、修理実績、お客様の口コミ、料金体型や支払い方法などを総合的にみた結果時計修理・オーバーホール専門店シエンさんにオーバーホールを依頼する事にしました。
やっぱり詳しい料金体系や口コミでの評価って大事ですからね
安いものじゃないので、失敗したくないからね!
補足情報
色々オーバーホールについて調べてたらさ・・・
他の時計も目に入ってくるじゃん・・・
新しいの欲しくなっちゃうよね・・・
そんな感じで今度はTUDORが欲しくなってしまって・・・
今まで愛用してたロレックスは今までの自分にあった物だけど、今までよりこれからはレベルアップするし、それに伴って頑張る目標みたいな物が欲しいじゃん・・・
人間ってそういう物があると頑張れるじゃん・・・
または、今までのロレックスはオーバーホールして綺麗にして貰って、それを売って次の新しい時計をゲットするのもありだよな・・・
なんて事も考えたり・・・

売るならオーバーホール出す前に売っちゃえばいいやん・・・
って人もいるかも知れんけどね・・・

記事を書いたのはこちら↓
にほんブログ村
コメント