今回は楽天プレミアムカードを持ってた方が良い人と、そうではない人について記事を書いてみました〜

楽天プレミアムカードって聞くとプレミアムって名前がついてるから年会費とか馬鹿高くて維持するのが超大変なんじゃないの?

普通の楽天カードは無料で持てるんだからあっちで良いんじゃないの〜?
なーんて思ってる人いますよね?
俺も初めは普通の楽天カード持ってたんだけど、途中からプレミアムカードに変更したんだよね〜

ポイントはザクザクたまるし、プライオリティパスを無料でゲット出来ちゃうなんてそれだけで持つ理由になるよね!って事で変更したんだよね〜
プレミアムカードの魅力
プレミアムカードを持っているとプライオリティパスが無料で作れちゃう!

プライオリティパスってなーに?

しょうがないな〜
教えてあげるよ〜
世界148カ国600以上の都市や地域で、1300カ所以上の空港ラウンジが使えちゃう会員制のカードで、食事やドリンク、インターネットを無料で利用出来ちゃうんだよ!
プライオリティパスについて詳しく知りたい人はコレ読んでみて〜↓
>>>プライオリティパスがあれば世界の空港ラウンジを無料で利用出来ちゃう!
プレミアムカードの年会費
プレミアムカードの年会費は¥11,000(税込み)
対応してるブランドはVisa, Mastercard,JCB,American Expressで、Visa, Mastercardはタッチ決済に対応している
どうしてもこだわりがある人以外は、VisaかMastercardで作っておけば間違いないんじゃないかな!
この年会費が少し高いよなーって思う人いるでしょ?
でもね・・・
プライオリティパスが無料で作れちゃうってさっき言ったじゃん!?
プライオリティパスを普通に申し込んで会員になると、何度もラウンジを利用できるプレステージ会員はなんと429ドルもするんだよ〜
日本円にしたら約¥47,000くらいだよ!たか〜!!!
それが、年会費¥11,000で手に入るんだから、¥36,000くらい得しちゃう!
これだけでもプレミアムカードを持つ価値はあるでしょ?
メリット
楽天プレミアムカードを持つメリットはいくつかあるんだけど、カードの名前になってるように楽天市場を普段使ってる人は持っていて欲しいカード!
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
楽天市場で買い物をするとポイントが沢山たまっちゃう!
通常¥100のお買い物に対して1ポイントのところ、楽天プレミアムカードを持っていると自動的に4ポイントがプラスされて5ポイントになるんだよ〜
その他にプレミアムカード限定で、選べるサービスってのがあって「楽天市場コース」を選ぶとプラス1ポイント、誕生日の月にサービスされるポイントでプラス1ポイントなど
全部を合計するとポイントが7倍になるんだよ〜
デメリット
海外旅行に行かない人はプライオリティパスも関係ないので、年会費が高い事がデメリットになっちゃうかもね!
そんな人は、無料で持てる普通の楽天カードのが良いかもね!
海外旅行保険
海外保険もしっかりしたもモノが付いてるんで安心だよ!
しかも、カード付帯保険(自動付帯になってるから安心)
クレジットカードの保険には、自動付帯と利用付帯の2種類があるのをご存知ですか?
ざっくり説明するとこんな感じの違いがあるんですよね〜
自動付帯 | クレジットカードを持つだけで、旅行中の保険に加入出来るタイプ |
利用付帯 | クレジットカードでツアー費用や航空券などの旅行代金支払うと保険に加入出来るタイプ |
気になる保険のカバーは詳しく下に表記してありますよ〜

貯まった楽天ポイント
貯まった楽天ポイントは楽天EdyやANAのマイルに交換も出来ちゃうんだよ!
貯まったポイントの使い道に困る人も結構居ると思うけど、せっかく貯めたポイントは無駄にしないで有効活用したいでしょ〜
楽天Edyに交換の場合は1ポイント=楽天Edyに1円としてすぐに交換が出来ちゃう
ANAのマイルに交換する場合は、楽天ポイント2ポイント=ANAの1マイルに交換出来ちゃう(2〜3日後に交換される)
もちろん楽天ポイントを使っていろいろなお店で買い物をしたり、街中のお店で買い物をした時にポイントを貯めたりする事も出来ますよ〜
まとめ
楽天プレミアムカードを持った方が良い人についてまとめてみたけど、どーでしたか〜?
- 旅行好きな人はプライオリティパスが無料でゲット出来ちゃう
- 海外旅行の保険が自動付帯で手厚く受けれる
- 楽天市場でポイントがザクザク貯まっちゃう
- 街中のいろんなお店でもポイントをゲット出来る
- 普段のお買い物の時にポイントを使えちゃう
↑こんな感じで楽天プレミアムカードの良い所を分かって貰えたら嬉しいかな〜
どう?楽天プレミアムカード持ちたくなったでしょ〜?
そんな人は速攻で申し込んだ方が良いよ〜
この記事を書いた人はこちら↓
にほんブログ村
コメント